
このプリン、いま食べるか? ガマンするか? 一生役立つ時間の法則
【購入品】30代一人暮らし社会人の11月のお気に入りアイテム7選|iPhoneケース|韓国コスメ|ドライヤー
はるな / いまさらチャンネルさんが紹介
おすすめコメント
毎日バタバタと時間に追われていたり、時間がなくてしんどい、仕事に疲れている、と感じる方にすごく染み渡る本として紹介されています。
オーディオブックで聞いたそうですが、タイトルと表紙に惹かれて聞き始めたところ、思いのほかすごく面白かったとのことです。
この書籍は「時間の使い方」について書かれており、人生は以下の4つの時間でできていると解説されているそうです。
- •幸福の時間
- •投資の時間
- •役割の時間
- •浪費の時間
この考え方にすごく助けられ、特に「役割の時間」という概念や、それをどう「幸福の時間」として捉えるかという視点にハッとさせられたと語られています。
この本を通じて、「時間にどのように意味付けをするかで人生は変わっていく」ということを学んだそうです。
同じ行為でも、自分の選択や意味付け次第で、その時間がどんなものになるかは変わるとのこと。しんどいことであっても、「自分の成長のため」という「投資の時間」に変えたり、何かを加えて楽しいと思える「幸福の時間」に変えたりできる、という気づきはすごく大きかったと紹介されています。
この本をきっかけに、「自分の心が喜ぶことをたくさんしたい」「そういう選択で時間を過ごしたい」と思えるようになったそうです。
心が疲れた時にまた読みたくなる一冊で、来年のテーマとして「時間の使い方」に取り組みたい、と思わせてもらった書籍だとか。
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。