![影響力の武器[第三版]: なぜ、人は動かされるのか](/_next/image?url=https%3A%2F%2Fm.media-amazon.com%2Fimages%2FI%2F61Xx5kublHL._SY342_.jpg&w=3840&q=75)
影響力の武器[第三版]: なぜ、人は動かされるのか
【総まとめ】知らないと損するお金に関する心理学 193の心理研究でわかったお金に支配されない13の真実ほか
サムの本解説chさんが紹介
おすすめコメント
人が無意識に操られてしまう6つの原則について、300を超える研究成果を元に体系的に解説されている心理学の名著として紹介されています。
社会心理学者ロバート・チャルディーニによる本で、全世界で200万部以上売れている超ベストセラーだそうです!
動画内では、人を動かす最も強力な心理的トリガーとして、以下の6つが挙げられています。
- •変法性: 何かものをもらったり情けを受けると、自分もお返しをしなきゃと思う修正。
- •一貫性: 自分の考えや行動に一貫性を持たせようとする修正。
- •社会的証明: みんながやっていることは正しいんだと思い込んでしまう修正。
- •好意: 好きな人の言葉を信じてしまう修正。
- •権威: 専門家や学歴などの肩書きのある人の言葉を信じてしまう修正。
- •希少性: 数が少ないものを欲しがってしまう修正。
これらのトリガーは、意思決定を簡単にしたり、進化の過程で備わったりしたもので、無意識に発動してしまうため注意が必要とのこと。
まずはこの『影響力の武器』で「人が動かされる時の心理」という大きい括りで学んだ後に、『シュガーマンのマーケティング30の法則』のような本で「買い物をする時の行動心理」といった、より具体的な部分を掘り下げると理解が早いとおすすめされています。
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。