眠れなくなるほど面白い 図解 糖質の話

眠れなくなるほど面白い 図解 糖質の話

サムの本解説ch
【特別編】眠れなくなるほど面白い栄養素の話、健康本200冊を読み倒し自身で人体実験してわかった食事法の最適解ほか

サムの本解説chさんが紹介

おすすめコメント

「痩せたい」「謎の不調を直したい」「脳の生産性を上げたい」、そんな方に超おすすめの本として紹介されています。実はこれらの悩みには全て糖質が深く関わっているそうです。

この本では、糖質との正しい付き合い方を学ぶことで、多くのメリットを得られると解説されています。

糖質を摂りすぎるときの甚大なデメリット

糖質を摂りすぎると、以下のような多くのデメリットがあると言われています。

  • 太る
  • 病気のリスクが上がる
  • 吹ける
  • 糖質中毒になる
  • 集中力が低下し、イライラする
  • 脳や体のパフォーマンスが落ちる

これらの不調は、糖質が血糖値を激しく上下させることが原因だと説明されています。特に、糖質には中毒性があり、もっともっとと求めてしまうため、気づかないうちに摂りすぎてしまう危険があるそうです。

「糖質を摂らないと頭が働かない」は間違い!

「糖質を断つと頭が働かなくなる」というイメージがあるかもしれませんが、これは間違いだと解説されています。
私たちの体は、糖質から作られる「ブドウ糖」だけでなく、脂質や体脂肪から作られる「ケトン体」というエネルギーも使えるからだとか。

そのため、お米やパンなどの炭水化物を減らしても、体を作るために不可欠なタンパク質脂質をしっかり摂れば、エネルギー不足になる心配はないとされています。

私たちがすべきこと

糖質を適切にコントロールし、健康的な体を手に入れるために、以下の3つのポイントが挙げられています。

  • 栄養価の高い食品を十分に摂る
  • ジュースと揚げ物は特に避ける(ジュースは血糖値を"爆揚げ"するそうです!)
  • 水を1日に1.5〜2Lこまめに摂る

糖質について学ぶことは非常に価値があり、この本を読めば、肥満や体の不調にダイレクトに関わる糖質の知識を得て、人生を好転させるきっかけになるかもしれません。

Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。