
女と男 なぜわかりあえないのか (文春新書)
【特別編】1万人抱いてわかった モテる男39の法則 しみけん著【進化心理学が教える最強の恋愛戦略ほか】
サムの本解説chさんが紹介
おすすめコメント
男と女の性愛の違いが気になる人や、その欲望の違いを知りたい人、シンカロンに興味がある人におすすめの本として紹介されています。
様々な研究を元に、男と女の性愛の違いについて解説しているそうです。その内容は「なるほど」と頷けるものから、「そんなわけないだろう」と思うような話まであり、誰でも男女の違いについて楽しく理解していける内容だとか。
この本によると、男と女の欲望がすれ違うのは、人の脳が長い進化の過程の中でそのように設計されてきたからだと、現代の進化論の視点から説明されているとのこと。
男女で魅力に感じる年齢の違い
- •婚活サイトのビッグデータの解析によると、男性は年齢を重ねても20代前半の女性に魅力を感じるのに対し、女性は年齢に応じて好む男性の年齢が変化する傾向があるそうです。
- •これは進化の過程で、若い女性を極端に好む遺伝子が残った結果であり、差別の問題ではなく「男女の利害の不一致」という問題として捉えられているとのこと。
ホルモンによる人生体験の違い
- •性ホルモンが脳に与える影響は大きく、胎児の段階から男女の脳の作りに違いが生まれると説明されているそうです。
- •このホルモンの作用を抜きに、「男らしさ」や「女らしさ」は語れないとされています。
男女が見る夢の違い
- •男の夢はポルノのファンタジーの世界にあり、女の夢はロマンスの物語の世界にあると解説されているそうです。
- •女にとってのエロスとは「アルファ(男らしい権力者)から愛されること」であり、魅力的な男たちの中からヒロインが主体的にアルファの男を選ぶというロマンスの物語に興奮するとのこと。
これらのように、お互いが異なる夢を見ているからこそ、現実世界での男女関係は難しいものだと説明されています。
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。